Quantcast
Channel: 「家具・家電 」について書いた記事の一覧ページ - むねさだブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

ダイソンから空気清浄機+ヒーター+扇風機!しかもスマホ連携!今買うならこれだぞ! #dysonjp

$
0
0
基本暑がりの、むねさだ(@mu_ne3)です。 dyson_pure_hot_cool_link-5 皆さん、自宅に扇風機、温風ヒーター、空気清浄機。持っている人も多いですよね。 その3つが1台になった商品があるってご存知ですか? ということで今回、そんな商品「dyson pure hot+cool link」発表イベントに参加してまいりました。 この商品、カンタンに言うとダイソンの羽根のない扇風機の最上位機種で、ヒーターと空気清浄機機能が乗ってるんですよ。 めっちゃ高機能で、今このシリーズを買うならこれを買うべし!という商品ですのでご紹介したいと思います。

家の中はカビやホコリでいっぱい!

まずは、専門家によるトークセッションから始まります。 dyson_pure_hot_cool_link-3 アレルギーの専門家である川上先生と、森田先生にお話を伺います。 dyson_pure_hot_cool_link-17 家の中に浮遊しているホコリやチリなどってどんなものがあるかご存知ですか? 花粉やアレルゲンはもちろん、カビやバクテリア、そしてウイルスdyson_pure_hot_cool_link-16 それぞれ大きさはこんな感じなんですが、PM2.5という言葉はよく聞きますが、小さいウイルスはPM0.1という小さいものになるんです。 ここからは、具体的に家の中にいるカビについて説明が始まります。  

カビにも種類がある!

まず、カビと聞いて思いつく人も多いと思います。お風呂に発生する「クロカビ」。 dyson_pure_hot_cool_link-8 そして、こちらがアオカビ。 dyson_pure_hot_cool_link-9 みかんなどに発生してしまうのがコレですね。 靴などに発生するのは、カワキコウジカビ。 dyson_pure_hot_cool_link-11 古本にできる茶色いシミのようなものは、アスペルギルスと言うカビdyson_pure_hot_cool_link-13 しかもこのカビ、チャタテムシという虫を引き寄せるカビでもあるんです…。 書斎や寝室に古い本を置いている、という人はこれらを吸い続けてる訳ですよね…。 これらがアレルギーの原因になるんです。 その他で言うと、エアコンのカビ。 冷房から暖房に切り替えた時にでる匂いは、実はカビなんです。  

カビやホコリじゃ死なないよ!という人ちょっと待った!

私も時々言っていたのですが、カビやホコリじゃ死なないよ!という人ちょっと待ってください! カビを吸い込むと、アレルギーだけではなく、過敏性肺炎という肺炎になることがあるんです。 dyson_pure_hot_cool_link-14 しかもこれは、家の中に長くいる主婦や子供がなることが多いんです。 特徴として、「家の中にいると咳き込むが、2泊3日の旅行などに行くと楽になる」って人は、この過敏性肺炎の可能性があります。 軽い風邪だと思って1ヶ月近く放置する例もあるので、身に覚えがある人は早めに医療機関を受診するようにしましょう。 dyson_pure_hot_cool_link-12   掃除しなくても死なないよ、なんてよく言いますが、病気になるということは意識したほうが良いですね。 そして、ここからはお待ちかねの、新商品「dyson pure hot+cool link」についての説明が始まります。  

Dysonのヒーターや空気清浄機のシェアは高い!

Dysonって一部の人だけが買ってるんでしょう?と思う人もいるかもしれませんが、実はDysonのシェアって結構高いんですよ。 金額ベースですが、2015年度の電気温風機の国内量販店でのシェア25%でNo,1なんですよ。 dyson_pure_hot_cool_link-18 そして、2016年の5~8月では空気清浄機が4ヶ月連続で、国内量販店での販売金額シェア1位なんです。 dyson_pure_hot_cool_link-19 これは、日本の家庭事情として狭く限られたスペースで、良いものをと求める人が多いからだと思います。 そして、そんなダイソンの技術の全てが詰まった製品が、今回発表された「dyson pure hot+cool link」。 dyson_pure_hot_cool_link-20 扇風機、温風ヒーター、空気清浄機の3in1、ダイソンの空調家電の集大成とも言うべき製品です。 パッと見は、まさに羽根のない扇風機dyson_pure_hot_cool_link-25 土台部分に空気清浄機のフィルターが搭載されています。 カラーバリエーションは、2種類。 dyson_pure_hot_cool_link-5 Dysonらしいアイアンブルーと、スタイリッシュなホワイトシルバーです。  

新機能はオートオードとナイトモード搭載

この商品からの新機能として、オートモードとナイトモードというのを搭載しています。 dyson_pure_hot_cool_link-4 オートモードは、背面のセンサーにより、空気の汚れに合わせて風量を調節してくれるんです。 dyson_pure_hot_cool_link-23 ナイトモードは、風量が4以下に設定され、LEDも暗くなり眠りを妨げないようになっています。 これは嬉しい機能ですねぇ。 我が家で利用しているAM09は夜に煌々とLEDが点灯しているため、部屋の電気を消すと子供がそこを見に行ってしまうんですよね…。  

スマホで外出先から操作も可能!

そして、もう一つの新機能が、この商品「dyson pure hot+cool link」という商品名からもわかるように、スマホ連携機能dyson_pure_hot_cool_link-7 そう。スマホのアプリから、家の中の空気の状況、履歴確認、リモコン操作などを行うことができるんです。 dyson_pure_hot_cool_link-24 つまり、家の空気状況をモニタリングして、帰宅するちょっと前にヒーターをONにして部屋の温度を温めておくことも可能なんです。  

空気清浄機能もすごい!

前半に紹介した、カビやウイスルなどの空気中のホコリやゴミ。 このの空気清浄機能で、PM0.1サイズの超微細なチリも99.95%除去することができるんです。 dyson_pure_hot_cool_link-6 フィルターは交換式。 dyson_pure_hot_cool_link-21 1日12時間利用したとして交換目安は1年だそうです。 ウイルスまで除去してくれる空気清浄機ってすごいですよね。 これから冬になりますし、温風ヒーターにもなりつつ空気もきれいにしてくれるこの機種、良いと思います!  

わんぱくブロガー的まとめ

いつかはDysonの扇風機が欲しい!と思っていた人や、温風ヒーターが欲しかった人、空気清浄機を欲しかった人。 すべての人にオススメできる機種になっています。 年中出しっぱなしにしつつ、空気をきれいにしてくれる扇風機兼温風ヒーター。 外出先からもスマホで操作できちゃうこの「dyson pure hot+cool link」。 リビングや寝室などできたら複数台家に置いておきたい位ですね。 発売日は2016年10月20日。 気になる人は公式オンラインストアでチェックしてみてください。 ダイソン公式オンラインストア

Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles