Quantcast
Channel: 「家具・家電 」について書いた記事の一覧ページ - むねさだブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

直管蛍光灯をLED直管ランプに変えて省エネ&節約できるぞ!

$
0
0
irisohyama_LED20W-9 お得とか節約とかを考えるのが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。 我が家の電球のほとんどは、すでにLED照明へと変わっています。 【5年使えば1万円の電気代節約!】お風呂の電球を白熱電球からLED電球に交換!これは省エネだぞ! | むねさだブログ

【子育て世代に超絶オススメ!】センサー付きLED電球に変えるだけ!玄関の照明が省エネ&便利になるぞ! | むねさだブログ

数少ないLED化していない照明の1つに、長細い直管蛍光灯。 今回、これをLED照明に切り替えましたのでご紹介したいと思います。

アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形

ということで今回購入しましたのは、アイリスオーヤマのLED直管ランプ 20形「LDG20T・N・5/9」。 irisohyama_LED20W-1 20W直管蛍光灯の置き換え用のLED照明で、5.4W、40,000時間の高寿命商品。 irisohyama_LED20W-3 本体はこんな感じ。パッと見、普通の直管蛍光灯とほぼ同じですが、付け根辺りが少し違うようです。 irisohyama_LED20W-4 我が家の直管蛍光灯はグロー式のため、そのグローの代わりに付け替えるLED専用のスターターもついています。 irisohyama_LED20W-5 難しい工事や配線は不要。2つの電球を取り換えるだけなので簡単です。  

新旧比較

ちなみに、こちらが今までつけていた直管蛍光灯(18W)。 irisohyama_LED20W-6 最近、チラチラしてきたので交換したかったんですよね。 LED型と比較してみましょう。 irisohyama_LED20W-7 当然ですが互換品なので長さや太さはほぼ一緒。 大きく違うのは、この付け根部分です。 irisohyama_LED20W-8 LED型は付け根部分に回路が入っているからか、端まで光らないようになっています。  

付けてみた!

早速、グロー球を取り換え、本体もLEDに付け替えてスイッチオン! って…なんか暗いな…。と思って覗き込んでみると「ランプ裏側」という表示が見えました。 irisohyama_LED20W-10 そう、LED型は裏と表があるんですね…。 気を取り直して180度回転させてから入れ込むと今度はしっかりと明るい! irisohyama_LED20W-11 が、気持ち今までつけていた直管蛍光灯よりも暗くなった感じですが、慣れるとLEDだということを忘れるほどの差だと思います。 これで、省エネになると思うと十分良い選択だと思いますね!  

わんぱくブロガー的まとめ

気になる電気代…。これどのくらい違ってくるのでしょうか。 ここで、今まで使っていた蛍光管は(18W)、1日5時間の利用、今回購入したLED電球5.4W、5年使うという計算で調べてみました。
W数 本体価格(Amazon調べ) 設計寿命 年間電気代 5年間の電気代
直管蛍光灯 18W 330円(※2個セット661円) 10,000時間 723円 3,614円
LED直管ランプ 5.4W 2,780円 40,000時間 217円 1,084円
※※全国電気料金の平均:1kWh単価22円で計算   誤差はあるものの、5年間毎日5時間使うと、その差額は2,530円になりました。 本体代を考えるとここでやっとプラスマイナスゼロくらいになりますが、長寿命ということを考えると長い目で見れば節約ということになります。 ちなみに設計寿命4万時間ということは、1日5時間利用で21年ですからね…。 電球の交換ストレスからも解放されるかと思うとこれもメリットの1つになると思います。   アイリスオーヤマ LED直管ランプ 20形 工事不要 グロースタータ式器具専用 LDG20T・N・5/9
B013DZ3V68 B013DZ3V68

Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles