Quantcast
Channel: 「家具・家電 」について書いた記事の一覧ページ - むねさだブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

子どもの学習机に。PLUSのフチが斜めカットのデスクマットが良いぞ!

$
0
0

先日ブログで紹介したように、子どもの学習机として電動昇降式のデスクを使い始めました。

子どもの勉強机に!電動昇降機能付きデスクFLEXISPOT SD1という選択肢!シンプルな学習机を求めている人にオススメだぞ! | むねさだブログ
続きを読む

ただ、天板が白で、このまま使い始めるとすぐに鉛筆やマジックで汚れていくことが容易に予想されるので、保護用にデスクマットを購入しました。

PLUS社のななめカットデスクマット

ということで購入したのは、PLUS社の端が斜めカットされているデスクマット。

Amazonで色々検索しつつ、以下の理由でこのマットを選択しました。

・サイズがちょうど良い(600x1000mmにほぼちょうど良い)
・プリントなどの裏移りしづらい素材
・フチが斜めカットしてあり手が当たっときに痛くなりにくい
・値段もリーズナブル
・文具メーカーとして聞いたことがあるメーカー製だったから

レビューを見る限り、聞いたことがないブランドで安いものだとサイズがかなり適当だった、と言う書き込みも見つけたので、PLUSならば間違いないだろう、と言う判断です。

丸められた状態で届きました。

保護用に紙が挟んであり、小傷もない状態なのはありがたいです。

一番気に入ったのは、フチが斜めカットしてあり、手に当たったときに痛くないと言う点。

また、今後プリントなどを敷き込むことを考えると、印刷物のインクが転写されにくい素材というのもありがたいです。

早速広げて敷いてみました。

フチがこんな感じで斜めにカットされています。

上の写真からわかると思いますが、少しだけマット調で微半透明と言う感じ。

ポケモンのシールやカードを敷き込んでみました。

左のメッソンはマットの上に置いています。右側のサルノリはマットの下に敷いています。

完全なクリアではないですが、みづらいと言うわけではありません。

それよりは光沢のある完全クリアなマットに比べて照明の映り込みなどが少なくて良い感じかと思いいます。

わんぱくブロガー的まとめ

ただし、マットだけだと滑ってずれるので、奥側の左右を両面テープで固定してずれないようにしました。

手前は留めなくてもずれないので、マットの下に何か敷きこみたい場合も問題ありません。

お子さんの学習デスク用にマットを検討していた方は、ちょうど良いサイズがあればこのPLUSの斜めカットシート、オススメですよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles